目次
包丁を安全に梱包する方法
1.梱包する包丁、新聞紙、セロテープ(ガムテープ)、はさみ、ダンボールを準備する。

2.新聞紙を四折りにし、角斜めに折る。

3.包丁のあご(刃の根元)を先程の折り目(赤線)の内側に入れる。その際、折り目と包丁は垂直に交差するようにする。

4.そのまま回すように包丁の刃を包む。その際、たるみができないように巻いていく。





5.セロテープで新聞紙の端を止める。

6.刃先(緑線)より少し先から新聞紙を柄の方に折り、セロテープで新聞紙を止めたら(赤線)完成。

より厳重に梱包する方法
ダンボール箱で鞘(さや)を作りましょう。
1.ダンボールを適当な大きさに切る。
【横】新聞紙で梱包した包丁の幅×2+2cm位
【縦】新聞紙で梱包した包丁の長さ+5cm位

2.適当な大きさに切ったダンボールに縦の折り線をつける。

3.刃線(刃のある部分)側を折り目に合わせ、ダンボールで包丁を包む。

4.ダンボールが抜けないようにセロテープでしっかりと固定する。

4.刃先側のダンボール『手前(緑線)』を刃先に合わせて切る。『奥(赤線)』は2~3cm位長めに切る。

5.『奥(赤線)』のダンボールを手前にかぶせ、セロテープでしっかりと固定すれば完成。

送り方
1.封筒で送る場合は、上記で梱包した包丁をそのまま入れればOK。

1.ダンボール箱で送る場合は、余計な隙間ができないようにする。

2.高さが余る場合は、四隅にはさみで切れ込みを入れるとコンパクトに包める。



梱包が面倒な場合は、以下ご購入をご検討ください。